2023.06.09
待ちに待った4年ぶりの社員旅行!!!
新型コロナウイルス感染症の影響でずっと延期となっていた社員旅行が、4年ぶりに開催されました。
行き先は、新潟県の佐渡島です!!
新幹線を乗り継ぎ、ジェットフォイルで佐渡島へ向かいました。
行きの車内では、みんなでゲームをしたりお酒を飲んだりと、和気あいあいと過ごしました。
1日目は、佐渡金山を見学しました。
手堀りした坑道跡を見学したり、実際の金塊をケースの狭い口から抜くゲームの体験をしたりしました。
坑道跡内は10℃程度ととてもひんやりしていて、涼みながら楽しむことが出来ました。
夜はホテルでおいしい新潟のごはんを食べ、とても良い1日目となりました。
2日目は、たらい船体験グループと砂金掘り体験グループに分かれ、それぞれのアクティビティを楽しみました。
砂金掘りは最初とても難しかったですが、徐々に慣れていき砂金を見つけた瞬間はみんなが「おっ、あった!!」と声を上げ、喜んでいました。
見つけた砂金は、キーホルダーなどにすることができ、良い思い出となりました。
たらい船体験では、1艘2~3人で船頭の方が乗船し、たらい船を体験しました。
漕ぐことも可能で、操縦する難しさも知ることが出来、良い体験になりました。
雨に見舞われるときもありましたが、とても充実した2日間となりました。
2023.05.11
関連企業記念行事に伴う休業のお知らせ
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、当社は関連企業記念行事を行うため、誠に勝手ながら下記の期日を休業とさせていただきます。
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【休業期日】
2023年5月12日(金) 終日
敬具
2021.11.08
ドローン練習機の導入
橋梁点検への「ドローン(UAV)活用に向け、練習機を導入しました。
ドローンを用いた点検では、ドローンを構造物に近接させた状態で飛行させ、写真撮影を行わなければいけません。
ドローンには、GPS情報を利用し飛行姿勢を安定させる機能等が備わっていますが、橋梁下ではGPS情報を取得できないことが多く、構造物に近づくためには自らの操縦技術を磨く必要があります。
ドローンで撮影した画像をもとに損傷を見つけるため、画像には一定以上の品質が求められますが、画像の品質はカメラの性能や対物距離、照度によって変化するため、事前の飛行計画が重要です。
そのため、飛行計画と試験撮影を繰り返しながら、日々品質の確保に励んでいます。
2021.04.26
岐阜市長よりお礼状を頂きました。
「市民の皆様に親しまれ、長く使い続けることのできる新庁舎」の実現を目指して取り組まれておられる岐阜市新庁舎建設事業に賛同し、寄附をおこないました。
2021.04.21
エコキャップ運動
社員の環境配慮や社会貢献への意識付けとしてエコキャップ運動を推進しています。
エコキャップ運動は分別・回収することにより再資源化を促進し、焼却処分による二酸化炭素の発生を抑えます。
回収したキャップはエコキャップ推進協会がリサイクルメーカーに売却し、利益をワクチン寄付団体へ寄付します。ワクチンはワクチン接種率の低い発展途上国に送られています。
2021.03.31
補修設計業務の受注
昭和初期に建設された鉄筋コンクリートT桁橋の補修設計を受注しました。中性化の進行に伴う鉄筋腐食、コンクリート剥離が主な損傷で鉄筋の防錆機能および断面の復旧を目的とした補修設計を行いました。
株式会社グラン・ソラリス
〒500-8384
岐阜市薮田南3-4-3 大日第二ビル2F
Tel:058-214-3815